増え続ける子どもの写真を簡単にバックアップができるアプリです。
スマホの容量も節約でき、離れて暮らす家族とも写真の共有が可能。操作もすごく簡単で、忙しいママにピッタリです。
「写真の整理、いつかしなきゃ…」と思っている方におすすめ。
写真好きなママ・パパにおすすめ

子どもの写真って、ついついスマホで撮ってしまいますよね。
でも、あとで整理するのはとても大変!カメラロールに写真がたくさんありすぎて、容量を圧迫してしまう…ということも。
そんなママやパパにおすすめなのが、このアプリ「子育てアルバムFamm」です。
アプリが子どもの写真を自動で整理
子育て中の忙しいママやパパのことを考えて作られているので、操作はとにかく簡単!
▼カメラロールからポンポンと選ぶだけで写真のアップロードができます。

複数の写真を一気に選べるのがとても便利!こういう細かい配慮が嬉しいですね。
育児日記として使える
写真をアップロードするだけで、アルバムにどんどん写真が入っていきます。
写真を撮った日付ごとに自動的に整理されるし、子どもの生年月日を登録しておけば月齢も一緒に表示してくれるんです。
写真だけでももちろんいいですが、一緒にコメントを残しておけば簡単な育児日記として使えます。
下の子ができたときに、上の子の同じ月齢の頃の写真と見比べると、顔がすごいソックリだったりして、楽しいです。
無料でフォトカレンダーがもらえる!
最低4枚の写真があれば、毎月無料でフォトカレンダーを送ってもらうことができます。(別途送料がかかります)

写真は自分で選ぶこともできますが、アップされているものの中から勝手に選んでくれるので、放ったらかしでもOKです。
カレンダーだから実用的なのも嬉しいですね。
また、初回は3枚までお試しで作れるので、祖父母にも送ってあげるのも喜ばれそうです。
家族や親戚でアルバムを共有できる
家族や親戚でそれぞれアプリを入れれば、アルバムを共有することができるんです。
共有の招待もLINEなどで手軽に送れて、とても簡単にできます。
夫婦のコミュニケーションができる
パパにも写真を見せたいけど、まだ仕事中だな…と思うと、LINEやメールで送るのを遠慮しちゃう時もありますよね。
でも、アルバムを共有しておけば、好きなタイミングで写真を見てもらうことができます。

しかも、アプリ内でチャットができたり、写真にコメントをつけることもできるんです。
普段は仕事が忙しくてゆっくり夫婦の会話ができなくても、子どもの写真をとおしてコミュニケーションができますね。
離れて住むじいじ・ばあばにも
なかなか会えない親戚にもアプリを使ってもらえば、写真の共有がそのままできます。

アルバムの一覧に表示される画像サイズが大きめになっているなど、祖父母世代に嬉しい工夫も。
写真へのコメントやチャットはパートナーにしか見えないので、夫婦のやりとりをじいじやばあばに見られることもありません。
子どもの作品も撮って保存

幼稚園や小学校で増えまくる作品たち。写真に撮ってから処分するという人も多いと思いますが、せっかくなのでこの写真もアルバムに保存するのがおすすめ。
いつ製作したかの日付も記録されているし、その頃の子どもの様子も一緒に見返せます。
子どもが大きくなってくるとなかなか育児日記もつけなくなってしまいますが、作品をとおして成長の記録をつけておけます。
機種変や、スマホの紛失・故障の対策にも

メールアドレスとパスワードを設定してアカウントを登録しておけば、セキュリティ的にも安心です。
それに、うっかりアプリを消してしまったり、スマホの紛失や故障のときでも大丈夫。
新しいスマホにFammを入れてログインすれば、またアルバムにアクセスすることができます。
また、写真をアップロードしたら、カメラロールから削除してもOK!スマホの容量も圧迫しなくなって、とてもスッキリします。
コメント