幼児から12歳までの子ども向け知育アプリ「dキッズ」についてご紹介します。
英語やひらがな、絵本など30種類以上の知育アプリが使い放題で、とにかくコスパが良い!
使いすぎ防止のタイマー機能もついているので、子どもがスマホやタブレットを使いすぎるのが心配…という人も安心です。
ドコモを使っている人しか使えないんでしょ?と思いがちですが、実はドコモユーザーじゃなくても使えます。
「dキッズ」はこんな人におすすめです。
入力が必要です)
「dキッズ」とは?

まずはdキッズについて簡単にご説明します。
ドコモが運営する知育アプリサービス
dキッズはドコモが運営するスマートフォン・タブレット向け知育サービスで、これまでに45万人が利用しています。
英語やひらがな、歴史、絵本などさまざまなジャンルの知育アプリが定額で使い放題。
対象年齢も0〜12歳と幅広いので、年齢に適したアプリが使えるし、子どもが複数いてもきょうだいみんなで楽しめます。
ドコモユーザー以外も使える
実はわたし、dキッズはドコモユーザー向けのサービスだと思っていた…。
でも全然そんなことはなく、ドコモを使っていない人もdキッズは使えます!
使うにはdアカウントの作成が必要ですが、メールアドレスさえあれば無料でアカウント登録ができます。
ちなみに子育て応援プログラムの特典にもなっているので、ドコモを利用中で12歳以下の子どもがいればもっとお得に使うことができます。
(参考:ドコモ 子育て応援プログラム)
タイマーで使いすぎを防止
子どもにスマホやタブレットを渡すと、ついつい夢中になって使いすぎてしまうのが心配ですよね。
dキッズでは子ども用管理アプリ「dキッズアプリ」でタイマーを設定できるので、長時間の使用を防ぐことができます。
30種類以上の知育アプリが使い放題!

dキッズでは、30種類以上の厳選された知育アプリが使えます。
アンパンマンやディズニー、トーマスなどのキャラクターものや、ベネッセ や小学館などの大手が手掛けたアプリもあります。その一部をご紹介。
ディズニーマジカルえほんワールド
「ディズニー」「ピクサー」のキャラクターが登場する絵本アプリです。
効果音や動くアニメーションはアプリならではの表現!音声やテキストを英語に切り替えられるので、絵本を読みながら英語の発音が自然と耳から入ってきます。
「ディズニー マジカルえほんワールド」のアプリで読み放題プランに入ると月額500円なので、dキッズで使った方がお得になります。
※アプリでは指でタッチしてページをめくりますが、dキッズだと自動再生です
※パズルはandroid版のみ
ゆびドリル(ひらがな学習)
ひらがな・カタカナと小3までの漢字を、指でなぞって練習できるアプリです。
小学校を控えた未就学児のひらがな練習にもおすすめ。学年別に分かれているので、低学年の予習・復習にも役立ちます。
反対語、擬音語、丁寧語、ことわざなど、一人で勉強するのがなかなか難しい「ことば」の学習もできます。
学習まんが(歴史・偉人伝・科学まんが)
日本の歴史やスティーブ・ジョブズなどの偉人伝、科学シリーズなど、学研プラスの学習まんがが読み放題のアプリです。
学習まんがだけでなく、スポーツがうまくなるコツや将来なりたいお仕事、百人一首もまんがで学べます。
なぞなぞの本もあるので、家族やきょうだいで楽しめそうです。
「dキッズ」の月額料金は?
絵本アプリだったら読み放題にするには500円ぐらいかかるし、ひらがなや算数のドリルを買うと1000円を超えてしまうなんてよくありますよね。
dキッズは30種類以上ものアプリが使い放題なので、料金もかなり高そう…と思って調べてみたら、料金はなんと月額372円(税抜)。ワンコイン以下!
こんなにコスパ良くて大丈夫なの…?と思ってしまいます。
初回は1ヶ月無料だし、無料期間内に解約しれば料金はかからないので、ぜひ気軽に試してみてはいかがでしょうか。
コメント